JPAA blog のすべての投稿

株式会社エヌエヌピー

会社名

株式会社エヌエヌピー

代表者氏名

髙松 和之

所在地

本店
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-1-9 Yazawaビル 4階

横須賀オフィス
〒238-0315
神奈川県横須賀市林2-1-34 鈴木ビル 3階

WEBサイト

www.nnp-photo.co.jp

お問い合わせ先(info)

info@nnp-photo.co.jp

取扱商品

写真、動画

取扱写真点数

約95万点(データ化されていないポジも含みます)

主要ブランド

取り扱いはライツマネージドライセンスのみです

主力商品(ジャンル>>カテゴリー)

植物>>身近な草花、木々
生き物>>昆虫、哺乳類、鳥、水辺の生き物
人の暮らし>>農業、エネルギー
科学>>実験写真
定点写真>>植物、昆虫、風景
動画>>昆虫、気象、天体、タイムラプス

プロフィール

ネイチャー分野を中心に、写真・動画素材を提供しています。被写体全体はもとより、生態・仕組みにグッと切り込んだ作品を数多く取り揃えています。カメラマンも募集しています。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社共同通信イメージズ

会社名

株式会社共同通信イメージズ

代表者氏名

工藤 智明

所在地

〒105-0021 東京都港区東新橋1-7-2汐留メディアタワーアネックス3階

WEBサイト

imagelink.kyodonews.jp

お問い合わせ先(info)

photocenter@kyodonews.jp

取扱商品

写真、動画、グラフィックス

取扱写真点数

250万点

主要ブランド

共同通信社

主力商品

ニュース、スポーツ

プロフィール

共同通信社の画像販売サイトIMAGELINKには日々500点を超えるニュース写真が追加され、掲載点数は約250万点。日本を中心に世界の出来事の「事実を正確に早く伝える」ための写真と映像を入手いただけます。

有限会社さっぽろフォトライブ

会社名

有限会社さっぽろフォトライブ

代表者氏名

磯野 恵美子

所在地

〒063-0051 北海道札幌市西区宮の沢1条4丁目16-1

WEBサイト

www.splive.co.jp

お問い合わせ先(info)

info@splive.co.jp
TEL : 011-661-8107
FAX : 011-661-8240

取扱商品

写真・イラスト・マンガ・空撮

取扱写真点数

約10万点

主要ブランド

SPL

主力商品

北海道の風景・空撮・昔の写真・北国の暮らし、イラスト

プロフィール

北海道ならではのきめ細かい写真を取り揃えております。(風景・空撮・昔の写真・北国の暮らしなど)ライブラリー含め、地方自治体の観光PR媒体の企画・制作・撮影も行っております。お気軽にお問合わせください。

株式会社ジーイー企画センター

会社名

株式会社ジーイー企画センター

代表者氏名

塩川 和典

所在地

〒418-0001 静岡県富士宮市万野原心電4058番地の10

WEBサイト

www.gek.co.jp/

お問い合わせ先(info)

info@gek.co.jp

取扱商品

CG画像、衛星画像

取扱写真点数

3万点

主要ブランド

CGフォトライブラリー、スーパーランドスケープ

主力商品

CG、衛星画像

プロフィール

アメリカ航空宇宙局(NASA)の資源・環境探査衛星ランドサット5号が、高度700kmの上空から撮影した画像を精密な地形データと合成し三次元化。視点自由自在の夢の鳥瞰図です。

仙台ならではのビジュアルコンテンツを提供し続ける、アーク・イメージギャラリー

このブログでは、JPAA(日本写真エージェンシー協会)の会員会社を順次、紹介していきます。
まずは、宮城県仙台市に拠点を構える、アーク・イメージギャラリー。1988年に設立以来、オリジナリティあふれるビジュアルを発信し続けています。
今回は、代表取締役の村上ゆかりさんにお話を伺いました。

アーク・イメージギャラリーの主な活動テーマは何でしょうか。

いつも思っているのは「オリジナリティにこだわりたい」ということです。サービスもビジュアルそのものも、アーク・イメージギャラリーならではの個性を持たせたい。
扱う画像の種類や数では、規模の大きい会社にはかなわないところがあります。であれば、特徴のあるものを作っていくことを大切にしよう。そう考えています。

そのオリジナリティを共有するために、カメラマンとのコミュニケーションで気をつけていることなどはありますか。

hi-biコンテンツ
弊社には「hi-bi」というブランドがありますが、これは以前から一緒に仕事をしているカメラマンやデザイナーの方々8名で、コミュニケーションを取りながら制作しています。少人数のほうがトーンをそろえやすいし、気持ちを合わせやすいですね。密にコミュニケーションを取って、一緒にがっちり組んで仕事をする、という感じでコンテンツを作っています。

「hi-bi」の画像はどれもナチュラルな空気感がありますね。和む、穏やか、安らぐ、そんな言葉がぴったり合うような写真ばかりです。トーンが安定しているのも、アーク・イメージギャラリーならでは、という感じがします。

目標としては、できるだけ「ストックフォトらしくない」ところを狙っているつもりです。

hi-biコンテンツ
特に「hi-bi・リアルスマイル」シリーズは、なかなかストックフォトになかった、地方で働く一般の方々の笑顔の肖像写真を、山形県寒河江市の皆さんに協力していただき、2年間かけて撮りためたシリーズです。山、温泉、田んぼ、花など、自然豊かなロケーションを生かして撮ることができたのは、これが仙台ではなくまして東京でもなく、寒河江というローカルな土地だったからこそ。
カッコいいビル群やオシャレなカフェの写真などは難しいですが、そこに生きる人を中心にした暮らしとその本物の笑顔が撮れたのは 東北の強みだと思います。

100スマイルズ写真展

3月には舞台となった寒河江市で「100 SMILES(100人の笑顔写真展)」という写真展を行い、額装した写真はモデルになってくださった皆さんにプレゼントしました。

それは結果的に、地域を元気にするプロジェクトになりましたね。

hi-biコンテンツ

他の画像に登場するモデルは、どのように手配していますか。

自分たちでモデルを探してリスト化し、「ARC MODEL’S」というモデル登録の仕組みを作りました。ファミリーシーンなどであれば十分に対応できるモデルがそろっています。
演出のディレクションについては、スタイリスト兼コーディネーターとして自分が入りますし、そこまでできるのが弊社のオリジナリティなのかなと。

アーク・イメージギャラリーの画像が地元の人たちの笑顔であふれているのは、モデル選びからのポイントがあったんですね。

撮影からモデル手配、スタイリング、コーディネートと、弊社でワンストップで承れる体制にしています。最近では、インバウンド需要のせいか外国人モデルを使う撮影が増えてきているので、外国人モデルのリストも充実させるように動いています。

アーク・イメージギャラリーの今後の展開について、お聞かせください。

常に、次のことにトライしたいと思っています。2015年は仙台市中心部にレンタルハウススタジオ「Aスタジオ」を作り、ストックフォトでは「リアルスマイル」をまとめました。2016年も何か新しいことをと企画・準備中です。
アイデアが浮かんだらすぐに実行したくなるので、スタッフは大変。行動力とスピードしかない私ですが、社員は必死についてきてくれています。

レンタルハウススタジオ「A-studio」
レンタルハウススタジオ「A-studio」

村上さんは長い間、この業界で写真の仕事に携わってこられましたが、写真が社会に与える影響についてどのようにお考えですか。

社会に対して、などと大それたことではないですが、写真はとても大事なものだと感じている方が多いと思います。東日本大震災の際に、被災した皆さんが取り戻したかったものの1つに写真・アルバムがありました。撮影したときの時間、そこに込められた想いが形になっているのが写真なんでしょうね。
寒河江市での写真展のときにも、来場された方の写真を無料で撮影してお送りしたら、とても丁寧なお礼状をいただきました。写真は社会というより、個人にとってものすごく大切なもの。人の心に残る写真、人に喜んでいただける写真をこれからも作成していきたいですし、それが仕事として生かすことができたらなおうれしいと思います。


■株式会社アーク・イメージギャラリー
1988年1月
株式会社ユニグラフィックのストックフォト部門としてアーク・イメージギャラリー設立
2006年8月
同ユニグラフィックより分社、株式会社アーク・イメージギャラリー設立
2015年6月
レンタルハウススタジオ A-studio 開設

<所在地>
〒980-0804
宮城県仙台市青葉区大町2-11-10 ロイヤルパーク大町202号
TEL:022-797-5066 FAX:022-265-5377
http://arcimage.jp

■ 村上ゆかり
1964年3月仙台市生まれ。1988年にアーク・イメージギャラリー入社、2006年に代表取締役に就任、現在にいたる。


映画『ディーン、君がいた瞬間(とき)』に見る、写真の持つ大いなる力

雨のニューヨーク・タイムズスクエア。
タバコをくわえた男性が、傘もささず肩をすくめて歩いている。
眼差しは鋭く、ちょっとニヒルでどことなく拗ねた印象のある彼こそが、
世界中を虜にした俳優、ジェームズ・ディーン。

このあまりにも有名な写真を撮影したのが、写真家のデニス・ストックです。当時、マグナム・フォトに所属していた若手で、写真誌『LIFE』に掲載するためにジェームズ・ディーンの密着撮影を行っていました。その際の、2週間に及ぶ2人の姿を描いた映画『ディーン、君がいた瞬間(とき)』が、2015年12月に公開。この映画で語られた「写真の力」について、生前のデニス・ストックを知るマグナム・フォト東京支社の小川潤子さんにお話を伺いました。

ディーン、君がいた瞬間(とき)
映画公式サイト
http://dean.gaga.ne.jp/

 

「ジェームズ・ディーンと聞くと、この写真が思い浮かぶ。そういう方も少なくないと思います。亡くなって60年が経とうとしているのに世界がジェームズ・ディーンのことを忘れないのは、その主演映画とデニス・ストックの写真があるからです。俳優と写真家との関係が、1本の映画になるほどのストーリー性を秘めている。そこには、写真の持つ大きな力、人の心に刻み付けられる強い印象があるのだと感じました」

映画『エデンの東』を公開直前に見て、新人俳優ジェームズ・ディーンの写真を撮り、その誌面を飾ることが最高の栄誉だった『LIFE』に載せようと思い立ったデニス・ストック。映画では、撮影のためにハリウッド、ニューヨーク、インディアナ(ジェームズ・ディーンの故郷)で過ごした、2人の濃密な旅が描かれます。

© Dennis Stock / Magnum Photos

実際に、『エデンの東』の公開に合わせて、1955年3月7日号の『LIFE』にデニスの作品が載り、その2日後に映画公開。『LIFE』の写真を見た映画監督ニコラス・レイがジェームズ・ディーンの次作『理由なき反抗』のスチール写真をデニスに依頼しました。

「組合員でないデニスは撮影現場に入らせてもらえなかったため、デニスをセリフのプロンプターとして雇うことで、自由に撮影ができるように計らってもらったそうです。そのため、デニスの作品には『理由なき反抗』のセットが写ったものも何点かあります。これをきっかけに、2人の友情はさらに深まったとのことでした。ただ、デニスは彼のことをとても尊敬していて、当時のことを自慢げに語ったりしたことはありません」

『理由なき反抗』での撮影終了後、デニスはヨーロッパで1カ月ほど過ごします。アメリカに戻ってからジェームズ・ディーンにも会ったそうですが、その一週間後に彼は帰らぬ人に。直後に出演作2本が公開され、ジェームズ・ディーンは伝説となります。

© Dennis Stock / Magnum Photos

「同じく、マグナム所属の写真家アレック・ソスが“写真は相手を撮っているのではなく、そこに反映される自分を撮っているのだ”と言っています。ある瞬間だけを捉えることで、この写真の向こう側に何が写っているんだろう、この写真の中で何が起こっているんだろうと、見る人にリアクションをさせるのが写真のおもしろさ。1枚の写真を介して、写真家、被写体、そしてそれを見る人に、さまざまな意識を生み出します。これも、写真の持つ力の1つではないでしょうか」

デニス・ストックはその後もハリウッドスターの撮影を続け、ジャズ・ミュージシャンやヒッピー、バイクライダー達を撮った写真集を次々と発表。アメリカのユースカルチャーを捉えた多くの作品で名声を高めると共に、映画製作の道にも進みます。

ビル・クロウ 1958年(『ジャズ・ストリート』より)。 © Dennis Stock / Magnum Photos
ビル・クロウ 1958年(『ジャズ・ストリート』より)。

小川さんによると、晩年のデニスは南仏・プロヴァンスに移り住み、花や風景などを好んで撮っていたそうです。日本にも訪れ、汐留のビル街などを撮影したことも。2010年に死去、遺した作品は膨大な数にのぼります。

南仏・プロヴァンスのひまわり畑で。 © Dennis Stock / Magnum Photos
南仏・プロヴァンスのひまわり畑で。
南仏・プロヴァンスのひまわり畑で。© Dennis Stock / Magnum Photos
南仏・プロヴァンスのひまわり畑で。
来日した際に撮影した、汐留の風景。 © Dennis Stock / Magnum Photos
来日した際に撮影した、汐留の風景。

デニスが撮った写真はいずれも、彼ならではの視点で一瞬の時を鮮やかに切り取っています。そこにあるのは、何年経っても色あせない強烈な時代性。だからこそ、カメラによって留め置かれた瞬間は、永遠の命を持ち続けるのです。


Profile
小川潤子(おがわじゅんこ)
1989年、マグナム・フォト東京支社の創設に参画。2003年よりディレクターに。


第7回JPAAフォーラムを開催。画像不正利用裁判での勝訴と、TPP参加による著作権法への影響について

2016年2月、JPAA(日本写真エージェンシー協会)の第7回フォーラムが、東京・天王洲のアマナイメージズにて開催されました。これは、JPAAの会員企業の相互理解と交流、また情報交換を目的としたもので、各社の代表者が一堂に会して今話題のトピックをテーマに発表と講演を行いました。

kenri1

テーマⅠ:アマナイメージズが、ボストン経済法律事務所の画像不正利用に対して起こした訴訟から学ぶ

アマナイメージズがボストン経済法律事務所に対して起こした画像不正利用の裁判が、2015年4月に結審しました。この経緯、また勝訴の意義について、アマナイメージズ取締役の佐々木孝行さんと同じくアマナイメージズ取締役の八野和喜子さんからの報告をご紹介します。

事の発端は、2014年1月のこと。アマナイメージズにはライセンス管理部があり、常時、不正使用についての検証作業を行っています。そこで見つけたのが、ボストン経済法律事務所のホームページ上に掲載された画像。全部で12点あり、すべてアマナイメージズで販売しているものでした。うち6点がRM(ライツマネージド。独占使用が可能で、使用期間に制限がある)で、この作品が裁判の対象となったのです。

通常、画像の不正使用が発覚して裁判に訴えたとしても、勝訴して相手に請求できる金額は正規の貸し出し料金の相当額でしかありません。裁判費用を考えると金額が見合わず、これまでは裁判に持ち込まれることも少なかったのです。

(C)Doable/a.collectionRF/amanaimages

このままだとネット上の画像を勝手に使われたままになってしまう。それは画像を扱う会社としての根幹に関わる問題であり、看過することはできません。またこれまでは被害者側が泣き寝入りすることが多かった画像の不正利用において、勝訴をすれば「司法判断」という大きな味方を手に入れることができる。そう判断し、アマナイメージズでは提訴を決定。和解ではなく、必ず判決を勝ち取るという強い意志の下で、裁判に臨みました。

勝訴がもたらしたもの

その結果、アマナイメージズの全面勝訴。ボストン経済法律事務所に対して、①著作権の侵害、②著作者人格権の侵害、③独占的な事業権(営業権)の侵害が認定され賠償請求が認められました。

今回の判決で画期的だったのは、不正使用者の未必の故意が認められたということ。積極的な著作権侵害の意図はなかったかもしれませんが、結果的に侵害に当たるかもしれないとの予測がありつつあえて使用したことを裁判所が指摘しました。また、通常であればこういった裁判の場合は、原告側が故意過失(故意に画像を不正しようとした証拠)を立証しなくてはならないのですが、今回はアマナイメージズで販売している画像を無断使用したということを立証すれば、事実上使用者の故意・過失が推定されることになるという点も大きなポイントに。

未必の故意が認定されたということは単なる過失による著作権侵害と異なり、刑事告訴の対象にもなるので、今後このような画像不正使用があった場合に民事事件だけでなく刑事事件としても告訴ができる、その際にこのような勝訴の判例があったことが不正使用の抑制につながるのではないか、という期待も持てるようになったのです。

また、対象の画像を撮影した3人の写真家とも連携して裁判に臨み、著作者人格権(氏名表示権)の侵害についても認定されたのも画期的でした。

日本の法制度には懲罰的損害賠償がないため、不法行為者に対して請求できる金額は、基本的に正規の貸出料金相当額しか請求できません。費用対効果が見合わないため、これまでは著作権の権利を守るための裁判を起こすことも消極的にならざるを得なかったのですが、この勝訴がもたらした影響は計り知れません。

もし不正使用を見つけたら、今後は泣き寝入りしないこと。この判例を持って、毅然とした態度で臨むことが大切です。

© KEIJIRO KOMINE/orion /amanaimages

テーマⅡ:改正著作権法と、TPPの影響について学ぶ

弁護士の野間自子先生。
弁護士の野間自子先生。

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)は、環太平洋地域の経済自由化を目的とした経済連携協定です。2016年2月、日本を含む参加12カ国が、ニュージーランドのオークランドで協定文書に署名しました。

TPPというとどうしても農業への影響が取り沙汰されますが、実は著作権などの知的財産にも大きな関係があるのです。その点について、三宅坂総合法律事務書の弁護士・野間自子さんより発表がありました。

TPP発効によって、何が変わるのか?

さまざまな条件があってTPPはまだ発効していませんが、もし発効が決まった場合は著作権に関連して下記の3点に大きな変化があるでしょう。

1 著作権保護期間の延長

現行法では、原則として著作者の死後50年間は保護されています。これは各国と比べると短いほうで、アメリカやEU28カ国は死後70年間、メキシコは死後100年の間、その著作権が保護されます。

TPPが発効すると、日本での著作権保護は死後70年間となります。すでに著作権保護期間が切れてパブリック・ドメイン(保護期間終了または放棄により、自由に使用できる状態)になっている著作物が、この保護期間延長によって再度、保護対象になるかは、現段階では未定です。

2 懲罰的損害賠償の導入

テーマⅠで、著作権侵害の裁判が少ない理由の1つにこの懲罰的損害賠償がないことが挙げられました。もしTPPが発効されることになって懲罰的損害賠償が導入されれば、裁判を起こすハードルを下げる効果が期待できます。

3 非親告罪化

著作権侵害はこれまで親告罪で、権利者が告訴することによって犯罪が表面化しました。しかし非親告罪になると、訴えがなくても罪に問われるようになります。

そのため、日本のポップカルチャーやオタク文化を支えてきた、コミックマーケットやコスプレといった二次創作によるパロディなどが取り締まりの対象になり、大きな影響を受ける可能性があります。表現の自由を脅かすのではないかとの懸念もあり、議論がなされています。

著作権の保護期間については、すでに保護が失効しているのにTPPの発効とそれに伴う法律改正によって保護権利が復活するかもしれません。また二次創作については、ストックフォトを加工して画像を作った際に、元の画像がどれだけ生かされているかで既存の著作物の著作権の侵害なのか、新しい創作活動の結果、別個の著作物として侵害とならないのかの線引きが曖昧です。

どこまでは犯罪でどこまでが大丈夫なのかを把握しておかなければならず、今後もTPP関連のニュースを注視しておく必要があるのです。

 


野間自子(のまよりこ)
弁護士。三宅坂総合法律事務所所属

profile
慶応義塾大学法学部卒業、ワシントン大学ロースクルール修士課程修了。1986年に弁護士登録後、1999年に三宅坂総合法律事務書パートナーに。2007年からは日本知的財産仲裁センター委員会の委員に。2014〜2015年には、日本知的財産仲裁センターの副センター長、2016年から同センター運営委員会委員長を務める。主に知的財産権法、会社法などを取り扱うことが多く、企業法務・企業買収などのサポートも。


jpaaブログ オープン!

一般社団法人日本写真エージェンシー協会(JPAA)では、写真の権利やストックフォトの知識をはじめとするさまざまな情報を発信することで、ストックフォトサービスをより多くの方に知っていただき、広く活用していただくきっかけになればと考えています。そのため本ブログでは、写真に関する著作権について、不正使用を防止するための方法、写真の魅力を知っていただけるトピックスなど、そのときどきに合わせた記事を随時、掲載していきます。

Facebookページとも連携し、ブログに掲載した記事の通知や関連情報のシェア、また写真に興味のあるユーザーに対して必要な情報をリアルタイムでお届けします。